Z世代の意識調査では「用意してくれたらいいと思う研修」の1位が金融教育
働くとは「誰かの課題を解決し、感謝の対価を受け取ること」
自己成長や効率を重視する今の時代、社員が【自分らしく働く】ためには、会社が成長を支え、価値観を共有していくことが重要です。金融教育はそのカギ。
社員の「考える力」を育て、会社と共に未来を創るための、新しい人材育成のかたちです
本セミナーでは、採用〜退職までについて、社員の納得感と安心感を高め、定着率成長意欲を支える就業規則の作り方、よくあるトラブル事例を使って見直しポイントをわかりやすく解説します。
特に退職について、「退職代行業者」を使って引継ぎもなく突然退職してしまう従業員対応についても解説します。
金融教育を通じて、お金に対する知識の基礎を身につけ、
”自分らしい思い通りの人生”を自分で考える’’考え方’’が身につきます
会社も社員も整っていく“人材育成の新しい形”が見えてきます
セミナー名 | 金融教育×社会保険労務士 コラボセミナー |
開催日時 | 2025年8月20日(水)14:00 ~ 16:30 2025年9月10日(水)14:00 ~ 16:30 |
参加費 | ¥5,500(税込み)/ 1名 |
会 場 | 大宮ソニックシティ 901会議室 JR東武野田線 大宮駅西口 歩行者デッキにて直結徒歩3分 |
運 営 | AchtLink株式会社/ 社会保険労務法人 ONE STORY |
大手生保レディ15年を経て乗合代理店に移籍、相続、事業承継特化型のコンサルを得意とし活動するも、【なぜこんなに揉める?】
金融経済知識格差にこのままではいけない!と金融経済教育推進活動の為起業。
小学生向けお金の塾を始め、企業にこそ金融教育が必要!と新しい人財教育と福利厚生をサポートする金融教育プランナー。
歩くパワースポットと呼ばれるその名の通り、社内にやる気と活力を作り、楽しむ経営戦略を推進。
現在、社会保険労務士として、就業規則作成、労務相談業務を中心に、東京・埼玉・群馬を中心に、中小企業に対し経営的な視点に立って社外の人事総務的な立場で支援を行っている。
就業規則作成を通じて労務トラブルを未然に防止する職場環境を整備する支援を得意。
お客様より「労務人事の110番」と安心してお任せいただいている。
QRコードよりお申し込み後、決済のご案内をメールにてお送りしますのでそちらよりお手続きをお願いいたします。
もちろん可能です。
参加の費用は1名様分のため、人数分の料金でお申し込みください。
どうしても参加できない場合は、開催までにご連絡をお願い致します。
2週間前までのキャンセルは全額返金させていただきます。それ以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、ご了承ください。
QRコードよりお申し込み後、決済のご案内をメールにてお送りしますのでそちらよりお手続きをお願いいたします。
もちろん可能です。
参加の費用は1名様分のため、人数分の料金でお申し込みください。
どうしても参加できない場合は、開催までにご連絡をお願い致します。
2週間前までのキャンセルは全額返金させていただきます。それ以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、ご了承ください。
採用しても辞めてしまう。
育てたくても育たない。
そんな悩みを抱える中小企業の社長へ。
本セミナーでは、社労士と金融教育の専門家が、
「就業規則」「お金の学び」という2つの整え方から、
人が育ち、辞めない会社づくりのヒントをお伝えします。
当日、あなたとお会いできることを楽しみにしています。