「基礎から学ぶ」
大人のためのお金の義務教育
2022年から学校でのお金の教育が義務化

2022年4月から高校での金融教育が義務化されましたその波は中学、小学生へと続いています。

幼いころから金融教育を受けてきた子供たちは、どのような成長をするのでしょうか?

自立する力
金融教育を通じて生計を管理する基礎を身に付けると、将来の生活がより見通しやすくなります。より豊かな生活を実現するために自ら考え、努力・工夫する事の大切さを身に付けていきます。
社会と関わる力
金融の働きや経済の仕組みを学び、実際に体験学習を行ったりすると、自分がさまざまな社会のつながりや支えの中で生かされていることが分かるようになります。これにより、他者や社会に感謝し、貢献しようとする考え方を養う事が出来ます。
将来への意欲が生まれる
体験的な学習を通して、子どもたちは必然的に自分の将来や夢について考えるチャンスを得ます。そして夢を実現する為、学びや、さまざまな活動に積極的に取り組む必要を感じるでしょう。金融教育は子どもたちが積極的に物事に取り組むための動機付けにもなります。

このような金融の基礎を学んだ子供たちが、数年後には社会人として世の中に出て来ます。

今、社会を支えている私たちは

「お金の話はタブーな事」として育ってきた方も多いのではないでしょうか?

お金のことを学んだか、学んでないか。将来の資産は大きくかわり、生き方にも影響してきます。

近年増加傾向にある金銭トラブル、詐欺、闇バイトなどに巻き込まれることもなくなるのではないでしょうか。

だからこそスタート‼

【大人のための お金の義務教育】

お金を無駄にしないゴールベースアプローチを一緒に学びましょう♪

______ 🔰 ______
経済に苦手意識がある人でも全く問題ありません。
基礎から教えます。
_________________________
スマホでもご覧いただけます
_____ 🔰 _____
経済に苦手意識がある人でも全く問題ありません。
基礎から教えます。

スマホでもご覧いただけます
プログラムの紹介
第1講
ライフプランニングの重要性

お金が無駄にならない、将来設計の話。

目的のない、資産形成は暗闇の階段を昇るようなもの。あなたにとって、その【お金】は何のために必要ですか?自分らしい思い通りの人生を一緒に考えていきます。

第2講
家・不動産とお金

お金が無駄にならない、家とローンの話。

あなたにとって家とは?人生で一番大きな買い物かもしれない【家】金融知識を元に、ワクワクするマイホームの考え方を学びましょう

第3講
社会保障と生命保険

お金が無駄にならない保険の話。

保険は無駄!? 社会保障制度や年金定期便活用術を学ぶ事で、貴方にとっての不安と向き合い、本当に必要な不安を解消する方法を学んで行きましょう

第4講
資産運用の仕組みと経済の話

お金が無駄にならない、資産形成と経済の話。

資産形成と資産運用って何が違うの?お金の分類の方法。円と外貨、その裏側で知っておきたい経済との関わりを学ぶ事で、貴方らしい資産形成を見つけましょう

第5講
相続と税金はもれなく付いてくる話

お金が無駄にならない、相続と税金の話。

税金の仕組みを知る事で、資産形成は大きく変わります。そして貴方の思い通りの人生の最後に、大切な人へ何を伝えますか?貴方の思いを形にしましょう。

学校では教えてもらえなかった
お金のことを学べる講座
 
\AchtLink3周年記念/
特別価格
通常価格 110,000円のところ
 55,000円(税込)
1講座60分 全5回
難しい言葉は使わず、わかりやすく解説していきます
7/2(水) 7/9(水) 7/16(水)7/23(水) 7/30(水) 全5回
※アーカイブ配信あり
学校では教えてもらえなかった
お金のことを学べる講座
 
\AchtLink3周年記念/
特別価格
通常価格 110,000円のところ
 55,000円(税込)
1講座60分 全5回
難しい言葉は使わず、わかりやすく解説していきます
7/2(水) 7/9(水) 7/16(水)7/23(水) 7/30(水) 全5回
※アーカイブ配信あり
お金の不安を今すぐ解決!
 必ず全員もらえる /
 必ず全員もらえる /
お申込者限定特典

受講生の声
受講生の声
30代 Rさん
もっと早く受講していれば…!

「不動産住宅ローン」と「社会保障制度、保険」の講義、本当にためになりました。

特に、住宅ローンについては、金利の種類や返済方法など、家を買う前に知っておくべき重要な知識が満載で、もっと早くこの講座を受講していればと後悔しています

40代 Aさん
漠然としていた理解が深まりました

社会保障制度、保険について、これまで漠然と理解していたことが、この講座のおかげでクリアになりました。

特に年金については、自分の将来設計を考える上で非常に重要なテーマだと感じ、早速、自分の年金受給額を調べてみました。

生活設計をしっかりと立てていきたいと思っています^_^

20代 Oさん
具体的な夢を描くまでの道のりを丁寧に教えていただきました!

今回のお金の義務教育セミナーでは、未来への漠然とした不安から、具体的な夢を描くまでの道のりを丁寧に教えていただきました!

今まで、自己啓発セミナーなどで「夢を具体的に描く」という言葉を耳にする度に、漠然とした目標はあったものの、具体的な行動に移すことができずにいました。

それは、お金や金融に関する知識が不足していたため、夢の実現に必要な資金やリスクについて、深く考えることができなかったからだと今回のセミナーを通して気づかされました

30代 Tさん
5W2Hを活用することの大切さを学べました!

フォーマットを用いて現状を把握し、不安要素を明確にするプロセスは、大きな発見でした。

5W2Hを用いて課題を洗い出し、その課題解決のために具体的な行動に移すことで、初めて「なりたい自分」を具体的にイメージすることができました

30代 Nさん
基礎的な知識を1から学ぶことができました!

夢の実現には、必ずお金がかかるという事実に改めて気づかされ、金融知識の重要性を痛感しました。

資産形成、不動産、相続、税金、保険、投資など、これまで全く知らなかった分野について、基礎的な知識を学ぶことができ、今後の行動指針を立てる上で大きな助けとなりました。

40代 Iさん
夫婦で価値観をすり合わせる必要性を再認識できた

家を買う時に何も考えてなかったことを後悔しました。      

自分が戸建てで育ったから戸建てにしましたが、果たしてそれで良かったのか?と思いました。

まずは「家」というものに対しての夫婦の価値観が違っていたのかも。

それをすり合わせる必要があったのではと感じました

ローンの金利について自分もそうですが、
皆さんちゃんと考えて決めているのかしら?と思いました。

30代 Sさん
今後について考えるいいきっかけになった

全くお金の知識がないまま大人になってしまい、このままでは子供にお金のことを教えてあげることもできないと思い、講座を受けました。     

いくら貯めるべきかなどの話かと思ったけど、まずはライフプランをしっかり立て、それによっていくら必要かを算出するべきかを考えるのが大事である事を学べました。

お金のことだけではなく、自分の今後についても考えるいいきっかけになりました。

それをすり合わせる必要があったのではと感じました

きちんと家計を把握していなかったので、支出と収入を把握し、夫とも今後のことを話し合う機会にもなりました。。

金融教育プランナーが悩みを解決!
お金を無駄にしないスキルを手に入れて、人生をより豊かにできるかはあなた次第
無理な勧誘などは一切ございません。まずはお気軽にお問い合わせください。
株式会社 AchtLink
志田 伸子
NOBUKO SHIDA
  • FP・IFA・CBC経営診断士
  • 公的年金アドバイザー・認知症アドバイザー
  • 事業承継マスター会認定講師
  • F学キッズ認定講師
    キッズマネースクール認定講師

皆さんにとってお金と何ですか?実はお金はただの道具なんです。
道具をいかに使いこなせるか?これが皆さんの人生をより良く生きるためのポイントです。
情報化社会の中で、知っていると、使いこなせるは大きな差!

自分らしい、自分の為の資産形成が出来たら楽しいですよね?

あなたの人生の物語はあなたが作り上げる物です!一緒にスタートしていきましょう。

Q&A
Q
申し込み後の流れを教えてください

お申込み後、日時などの詳細をメールにてお送りさせていただきます。

その後全5回の講座をスムーズに進めるにあたり、質問を受け付けるためのLINEオープンチャットにご参加いただきます。

Q
体調不良などで受講できなかった場合はどうなりますか?

全5回の講座はすべてアーカイブ配信いたします。いつでも講座を見返していただけるのでご安心ください。

Q
内容が理解できるか不安です

講師は小学生向け講座も行っているため、簡単な言葉で講座を進めていきます。各回終了後から1週間LINEオープンチャットにて質問を受け付けます。

分からないことはいつでも質問出来る環境をご用意しております。

最高の人生を手に入れる為に
学び続けて欲しい!
―お金に振り回されず、仲良く付き合っていく―
【VUCAの時代】という言葉を聞いた事がありますか?
VUCAとは・変動(Volatility)・不確実(Uncertainty)・複雑(Complexity)・曖昧(Ambiguity)の
4つの単語を取った言葉で【予測困難な不確実な時代】という意味になります。
世の中が劇的な変化を続ける中、日本ではタブーとされてきた【金融教育】!
予測困難な不確実な時代だからこそ、ピンチはチャンス!
貴方の思い通りの人生を手に入れる為に、自立型思考をお金の基礎を学んで手に入れて欲しい!
そんな想いの詰まった講座となっております。
人生最大の投資は自己投資です!
貴方の最高の笑顔を作るのは貴方自身!Let’sチャレンジ!
最高の人生を手に入れる為に
学び続けて欲しい!
―お金に振り回されず、仲良く付き合っていく―
【VUCAの時代】という言葉を聞いた事がありますか?
VUCAとは・変動(Volatility)・不確実(Uncertainty)・複雑(Complexity)・曖昧(Ambiguity)の
4つの単語を取った言葉で【予測困難な不確実な時代】という意味になります。
世の中が劇的な変化を続ける中、日本ではタブーとされてきた【金融教育】!
予測困難な不確実な時代だからこそ、ピンチはチャンス!
貴方の思い通りの人生を手に入れる為に、自立型思考をお金の基礎を学んで手に入れて欲しい!
そんな想いの詰まった講座となっております。
人生最大の投資は自己投資です!
貴方の最高の笑顔を作るのは貴方自身!Let’sチャレンジ!

2024年7月 毎日新聞デジタルコンテンツに掲載されました。

2024年12月 NHKニュース「おはよう日本」で放送されました。